畳と和室の情報ブログ

和室の魅力と暮らしに役立つ畳の情報をご紹介しています。

畳のお掃除どうしてますか? 気になる汚れを見つけたらまず試すべき方法とは! 健康被害をもたらす青カビやダニを退治する効果的な方法とは!

 

 

お掃除中に畳に汚れを見つけたら
まず試して欲しい方法とやってはいけないNG行動とは?

 

 

f:id:tatamijouhou:20190903101842j:plain

 

 

畳に汚れを見つけたら…

皆さん、どうやってお掃除していますか?

 

畳は、普段の掃除なら簡単にできます。

掃除機や箒で掃いたりして汚れや埃を取る…

 

考えてみると、普通の掃除と何ら変わりありませんよね。

 

でも、畳はフローリングなどと比べるとかなりデリケートな床です。

フローリングでは問題なくても、畳ではタブーの掃除法があるのです。

 

まずは、汚れを見つけた場合の簡単なお掃除方法とやってはいけないNGお掃除法を解説しますね。

 

まず、畳は一般的に掃除機よりも箒を使う方が良いです。

畳の目に沿って掃除して下さい。

畳の目に沿わないと、い草を痛めるからです。

 

もし、掃除機でお掃除するなら、畳一枚につき、1分くらいかけてゆっくりと埃やゴミを取って下さい。

 

それが終わったら、箒や掃除機で撮りきれなかった埃を乾いた雑巾で、乾拭きしてください。

さらに、ヘリに汚れがある時は、固く絞った雑巾で水拭きし、あとできちんと乾拭きをして下さい。

 

次に、NGのお掃除方法なのですが…

 

例えば、畳が汚れたとき、重曹を使いたくなるかもしれませんが、これは気をつけてやらないとNGです。

畳の色が褪せる原因になるからです。

 

そして、ヘリの埃に掃除機をかけるとヘリが痛むのでヘリを避けることです。

 

また、しつこい埃が気になっても、粘着式カーペットクリーナーもNGです。

粘着力で、畳のい草がほつれたり、毛羽立ったりする原因になります。

 

以上が、汚れを見つけたときにできる対処法・普段のお掃除方法とNGお掃除方法です。

 

でも、畳といったら、天然素材のものもあります。

もし、あなたの畳が天然のい草のものだったら、1番の敵は…そう、カビとダニです。

 

 

健康被害をもたらす青カビやダニ
あなたの今の掃除方法で防げてますか?

 

 

f:id:tatamijouhou:20190903101957j:plain

 

 

今挙げた掃除方法ですが、カビやダニへの対策としては弱いです。

 

まず、カビが繁殖する要素には、対処できていません。

実は、カビ対策には、掃除機も良くないのです。

 

カビそのものは掃除機で吸い取れるのですが、掃除機の排気口からカビの胞子が含まれた空気が排出されてしまうため、カビを撒き散らす事にさえなりかねません。

 

カビができている畳には、すぐには、掃除機は使えないのです。

 

また、キッチン用のカビ除菌剤もやめた方がいいです。

カビには効果的でも、畳が変色してしまいます。

 

また、カビは水分や湿気を好むので、雑巾での水拭きもカビの繁殖を促進してしまいます。

どうしても使う場合はやはり、先ほどの通りしっかり乾拭きはした方がいいでしょう。

 

熱湯でも、カビを殺せますが、水分が残ってまたそれにカビが生えていきます。

熱湯もおすすめしません。

 

次に、ダニですが、ダニは人間のフケや垢など、身体からの排出物を餌としているヒョウダニとそのヒョウダニなどを食べるツメダニが主に知られています。

 

地方などでは、マダニが人間に噛み付くケースもありますが、ツメダニも他のダニだと思って人間の身体に噛み付くことがあります。

 

ダニには、掃除機での掃除が効果的なのですが…

 

カビ掃除とダニ掃除は、実は矛盾する対照的な方法が効果的なので、両方を退治する場合には、気をつけないといけないのです。

 

まず、ダニには掃除機が有効なのに、カビだと掃除機では、胞子を撒き散らしてしまう…

 

二つ両方を一度に退治するのは難しいようです…

 

困ったことですね。

そこで、目からウロコのお掃除方法がありますので、それらをうまく使い分けて、カビとダニを両方上手く退治して下さい。

 

目からウロコの掃除方法
青カビやダニから畳を守る効果的な方法3選

 

 

f:id:tatamijouhou:20190903102134j:plain

 

 

ここでは、2つのお掃除方法とカビとダニから畳を守る注意事項をお伝えします。

 

そのうち一つは、カビと畳にしつこい汚れを見つけたときのお掃除方法で使うものと合わせて、青カビやダニを防ぐことができます。

 

・カビとダニの掃除ークエン酸でお掃除と丁寧なカビ落とし方法

 

方法①畳のカビとダニの掃除での対策ークエン酸を使っての方法。

 

それが、クエン酸を使った方法です。

 

クエン酸は、殺菌効果があるので有効です。

注目は、防止効果。

防カビ効果もあり、ダニの発生も防げます。

 

やり方は以下の通りです。

 

バケツに水とクエン酸を入れます。

クエン酸の量は、バケツ半分につき小さじ1杯。

かき混ぜてできたクエン酸水に雑巾をつけて、固く絞り、畳の目に沿って拭いて、最後に乾拭きで仕上げます。

 

でも、優れた効果を持つこのクエン酸も、新しい畳に使うと色が変色する原因になるので、新しい畳にはしばらく使わない方が無難です。

 

方法②丁寧なカビ落としとダニ除去の方法もあります。

 

①床用ワイパーのドライシートで畳のカビをそっと落としていきます。

これで、カビの胞子が取れていきます。

②乾いた目地ブラシで畳の目に沿って軽く撫でてもう少し深い胞子を取り除きます。

エタノールをスプレーでかけて除菌します。エタノールは蒸発するため水分をカビに与える心配がないからです。

④色が濃いカビには、重曹をかけてからエタノールを振りかけます。さらにそれを乾いた雑巾で拭き取ります。

重曹アルカリ性なので、い草の天然成分に黄ばみがでて、畳の中に重曹の成分が残ったりすると黒ずんで汚れになって落ちません。

でも、黒カビが生えた時のみ、気をつけて慎重に重曹を使うなら効果的なのです。

⑤カビの匂いがあるところに酢水をスプレーして乾いた雑巾で拭き取ります。

酢は天然の無害な素材なので、安心です。

⑥そのあと、掃除機でダニ対策をしましょう。

掃除機がダニ対策にはもってこいなので、ここで掃除機です。

 

ダニは暗い場所を好むので、掃除機をかける前に灯を消して1時間ほど時間をおいておびき出して、まとめて吸い取ると効果的です。

 

もちろん、カビ除去をきちんと終えてからダニ掃除を掃除機をかけるなどした方がいいでしょう。

 

また、布団乾燥機を畳に直置きして、掛け布団や掛け布などをかけて高温で、ダニを死滅させる方法もあるので、カビ対策で掃除機の使用のデメリットが気になる場合は、そのようにしてください。

 

もし、カビが深刻なくらいまで生えてしまったら、畳を外して、裏も掃除してから、日当たりと風が通る場所に置いて干し、乾燥させてカビを除去してください。

 

方法③普段からカビ・ダニを繁殖させない環境を作ろう!

 

カビは、湿気。

ダニは、垢などの排出物…だけではなく湿気も繁殖の要因です。

 

この二つの要素を普段から丁寧に防ぐことが、カビとダニの防止方法です。

 

カビは、湿気が1番の繁殖要因。

 

畳の上に、カーペットや絨毯など敷物や何か畳の通気を塞ぐものを置かないことも、部屋の通気性を良くすることでも、防げます。

 

洗濯物の部屋干しも湿気の原因ですね。

できるなら、洗濯物は外で干しましょう。

 

それと、換気の悪い部屋ならば、扇風機やサーキュレーター、除湿機を使って湿気過多にならないようにする工夫も有効です。

 

ダニは、普段からフケや垢などを取り除くことを怠らないことが大切です。

洗濯物の部屋干ししないことも畳にカーペットや絨毯を敷かないようにしていくなどのカビ対策も通用します。

 

 

健康的な天然素材の畳は、リラックス効果やその他、有害物質を除去してくれるなど人体への良い影響もある、ステキな床素材です。

 

あなたの部屋の畳のメリットを最大限に活かすために、大敵になるカビやダニが繁殖してしまわないように、しっかりとメンテナンスを怠らないようにしていきましょう!

 

 

 

tatamijouhou.jp