畳と和室の情報ブログ

和室の魅力と暮らしに役立つ畳の情報をご紹介しています。

新年やお盆を迎える前に畳を新しくしたい!気になる畳の値段は? 「新調、張り替え、裏返し」価格はいろいろあるけれど あなたにとって一番いい畳の選び方とは?

畳の値段を見てみると一番お得感のある「裏返し」
裏返しのできる人とできない人の違いとは?

 

 

f:id:tatamijouhou:20190826112159j:plain



 

畳っていいですよね~

雰囲気がいいな…いえ、雰囲気だけじゃないんです。

 

畳は日本の気候にピッタリな機能を持っているのです。

平安時代からその起源があるということからも、畳がかなり日本という国の気候に合わせて進化してきたものだとお分りだと思います。

 

夏は湿気を吸収し、乾燥期の冬はい草が含んている水分を出して湿度を適切に保ってくれます。

 

特に夏の睡眠中の汗を布団から吸収してくれるという優れた機能もあります。

それだけではなく、い草には、断熱機能や畳そのものに遮音性もあるのです。

また、い草の香り成分にはリラックス効果もあるというところもグッドですよ。

 

そんな優れものの畳には、お得な交換の使い方もあります。

それが、張り替えの中で、一番安い、裏返し。

 

え!?裏返し?

畳の裏って結構…というか畳のい草さえないじゃん!

 

違うんです。

畳の本体材を覆うい草で編んだ、畳表というシートの部分を裏返して、その裏を使うという、畳の利用法なのです。

 

それにしても、裏返しって、値段も安いんです。

4000円くらい見込んでおけば大丈夫かと思います。

 

大体2~3年で張り替える場合が多いので、使用状況にもよりますが、それくらいの時期を目安に考えたらいいでしょう。

 

でも、裏返しできない場合って…ある?

まず、畳の状況によっては裏返しをして畳を利用することができない場合があるということ。

問題は、2~3年以上使って、さあ裏返し!といった場合に、裏側にまでシミや日焼け、汚れが浸透してしまっているというケースです。

 

せっかくの裏返しでの再利用が台無しになってしまいます。

なので、何か裏側にまで浸透する汚れやキズをつけてしまうのもNGです。

 

次に、畳の裏返しができる人、できない人もチェックです!

畳を扱う業者さんをチェックしましょう!

 

1つ目は、畳製作技能士の1級、或いは、2級の有資格者で、きちんと畳の専門知識がある人を雇っている業者さんかどうか。

2つ目は、実際の畳の状態を見てくれて、材料のサンプルや事例集も紹介しながら、素人も分かりやすく説明してくれる業者さんかどうか。

 

資格は、例えば、1級なら7年の実務経験などの要件と、実技試験を突破した正統かつ、優秀な畳のプロです。

 

資格の実技試験も通っていない人に仕事を任せるのは危険です。

業者さんに有資格者がいることをしっかりとチェックしましょう!

 

それができる人とできない人との分かりやすい違いです。

だから、裏返しができる人をしっかり見極めましょう!ということなのです。

 

 

畳の張り替えも素材によって値段も色々!
い草は何がオススメ?

 

 

f:id:tatamijouhou:20190826112601j:plain

 

 

 

裏返しもしてもうちの畳は裏も表も、もう使い尽くした…

次はどうしよう?

次にできること。

それは畳の張り替えの中でも、次の段階、表替えです。

 

表裏両方とも使い切った、畳表、編まれていたい草にも、ここに来て寿命…お別れとなります。

今までありがとう…尻に敷かれてくれて…(それは、旦那さんにも言ってあげてね、奥さん)

 

感謝の気持ちとともに、畳表をほかのものに交換する表替え(あなたが感謝している旦那さんは、交換せずにそのまま使っていて下さいね、奥さん)。

 

表替えの費用は、畳表の素材や種類によって変わります。

大体、1畳につき、5000円~11,000円くらいですが…

ここでは、『リフォームジャーナル』のブログ記事の情報を参考に、3つほど紹介していきましょう。

 

東レペフ加工品 『敷楽』(シキラク

 

耐摩耗性で、擦り切れに強いというメリットのある畳表です。

い草と同じように、ポリプロピレンを加工しています。

色も選択肢が多く、洋風の部屋の雰囲気にも合わせて使えます。

 

表替えの値段は、1畳につき、10,000~15,000円です。

 

自分のオリジナリティあふれる質感の部屋にしたい場合におすすめです。

 

熊本県のい草「夢表」で作った『ござ美人』

 

有機栽培のい草と独特の織り方で生産している純・国内ブランド!

触り心地が凄くいいのが特徴ですが…お値段は…

 

1畳につき、6,800円~12,000円とそんなに高くないのですね!

 

和室感のある部屋や本当に和室におすすめです。

 

セキスイの『美草』(ミグサ)

 

い草の構造をしっかりと再現した、い草に近い質感を持つ新素材です。

ポリプロピレンと天然無機材料をもとにしています。

摩耗・日焼けに強くて、長持ちします。

 

表替えの値段は、1畳につき、10,000円~15,000円くらいです。

 

こうしてみると、『美草』のコストパフォーマンスはベストですね!

 

やはり、普通の住居なら『美草』がおすすめだと思います。

 

ダニの発生などの心配は、天然の場合はリスクとして有ります。

もし、田舎でもなく、特にそれ以上のこだわりもなく、都会にお住まいならば、一番はコストパフォーマンスと耐久性だと思います。

 

 

 

気分一新畳の新調
値段は張り替えや裏返しと比べると高いけど・・・
十分すぎる3個の大きなメリット

 

 

 

f:id:tatamijouhou:20190826112827j:plain

 

 

 

 

裏返し、表替え、やり終えて…畳も表面だけではなく、中身まで劣化してしまう時期がきます。

大体、その寿命は15年とも言われています。

 

それは、新畳を新調することにして、気分を完全に一新する時期と言えるでしょう。

 

新調のメリット…それは…3つ挙げられます。

 

①殆どすべての修繕に対応できること

 

全てを入れ替えていくので、当たり前といえば、当たり前ですね。

 

②値段は、場合によっては安く見積れること

 

新調、表替え、裏返しなど、それぞれの価格は、サイトの情報によって違いますが、表替えでも10,000円前後~20,000円と新調・1畳で10,000円~35,000円くらいと書かれているところもあります。

つまり、畳の種類・業者によっては、新調であっても、10,000円ほど~で済ませるケースなら、畳の廃棄費用1,600円程度を加えても、表替えと同じくらいの価格帯で抑えられるのです。

 

ただ、それは安い業者さんに頼む場合だと思いますので、価格をよく注意して聞いて、ベストな選択を業者さんと一緒に検討して選びましょう。

 

③畳の種類の総入れ替えが可能

 

新調の際、畳の種類を入れ替えて気分も変えて、新型の耐朽性の高いものに変更するなど、今後のコストパフォーマンスの総入れ替えもできます。

 

畳の新調は、判断とタイミングよくやれば、その時の家の状況などで、かなりお得な選択にできます。

 

それは、十分すぎる大きなメリットにすることも可能なのです。

 

もちろん、畳の業者さん選びは、インターネットの検索や口コミ、有資格者在籍かどうかや、会ったときの説明サービスの印象も基準にして、しっかりとお得な業者を選びましょう!

 

皆さんに畳のグッドライフがありますように!

 

 

 

 

 

tatamijouhou.jp